橋台・橋脚工(橋台・橋脚工(2))コンクリート工

コンクリート構造物 新設構造物 標準歩掛等

【本動画の対象工種】

橋台・橋脚工(橋台・橋脚工(2))コンクリート工

関連するCPD動画をチェック

橋梁下部工編

コンクリート構造物 足場支保 土構造物 仮設構造物 新設構造物 基礎杭 施工パッケージ 基礎構造物 標準歩掛等 山留壁
橋台・橋脚工(橋台・橋脚工(2))コンクリート工 、 型枠工 、 作業土工(床掘工) 、 足場支保工(足場工) 、 鋼矢板(H形鋼)工(バイブロハンマ工) 、 場所打杭工(全回転式オールケーシング工)

概要

 経済調査会が発刊している「工事歩掛要覧」では、標準歩掛(積上積算方式)「橋台・橋脚工(橋台・橋脚工(2))コンクリート工」を掲載しています。これは、国土交通省「土木工事標準積算基準書」に準拠したものであり、国土交通省をはじめ都道府県政令市などの各発注機関で工事費算出(積算)に使用されています。

本動画では、「橋台・橋脚工(橋台・橋脚工(2))コンクリート工」の概要、施工方法を解説します。

■動画の内容

①橋台・橋脚工(橋台・橋脚工(2))コンクリート工の概要

  橋台・橋脚工(橋台・橋脚工(2))コンクリート工の概要を解説します。

②施工手順

 施工手順をアニメーションを用いてわかりやすく解説します。

CPD動画では、「③積算方法・積算上の留意点」「④施工上の留意点」も収録されていますので、是非ご覧ください。

■橋台・橋脚工(橋台・橋脚工(2))コンクリート工とは

橋台および橋脚は、橋の上部構造を支える下部構造の事で、橋台は橋の始点・終点を支える下部構造を指しており、橋脚は橋の途中を支える下部構造を指しています。

橋台の形式は、逆T式橋台・重力式橋台・箱式橋台・ラーメン式橋台などがあり、橋脚の形式は、壁式橋脚・T型橋脚・ラーメン橋脚・二柱式橋脚などがあります。

■標準歩掛(積上積算方式)とは

 積上積算方式は、材料、労務、機械などの単価に数量を乗じて、直接工事費を算出する積算方式です。標準歩掛では、これらの規格や数量などが定められています。

■関連する当会発刊書籍

 工事歩掛要覧    【標準歩掛が掲載されています】

この動画に関連するおすすめの動画