• 法面・橋梁編

  • 法面・橋梁編

  • 法面・橋梁編

  • 法面・橋梁編

法面・橋梁編

標準単価 橋梁 維持修繕 標準歩掛等 安全対策 市場単価 法面 道路

¥2,200(税込)

CPD 1.2ポイント ・ CPDS 1ユニット

視聴可能期間:2025/03/31 23:59まで

【本動画の対象工種】

吹付枠工 、 FRP製格子状パネル設置工 、 橋梁塗装工 、 鉄筋挿入工 、 床版取替工 、 防護柵設置工(落石防護柵)

動画をご購入いただく前に

お使いの端末で動画がご視聴できるかどうかのご確認の上、動画をご購入ください。

>再生テスト動画はこちら

概要

本動画では、以下の工種について、工種概要、施工方法、積算方法などを解説します。

■動画の内容

①床版取替工 ②橋梁塗装工【標準単価】

③防護柵設置工(落石防護柵)【市場単価】 ④吹付枠工【市場単価】

⑤鉄筋挿入工(ロックボルト工)【市場単価】 FRP製格子状パネル設置工【標準単価】

工種

概要

施工手順

積算方法・

積算上の留意点

施工上の

留意点

①床版取替工

②橋梁塗装工

③防護柵設置工(落石防護柵)

④吹付枠工

⑤鉄筋挿入工(ロックボルト工)

FRP製格子状パネル設置工

概要:工種の概要を解説します。

施工手順:施工手順をアニメーションを用いてわかりやすく解説します。

積算方法・積算上の留意点:予定価格の設定における積算方法や積算上の留意点を解説します。

施工上の留意点:施工における留意点を解説します。

■床版取替工とは

床版取替工とは、劣化の著しいRC床版を、PC床版(コンクリートにプレストレスを導入した床版)、合成床版(鋼とコンクリートとの合成構造である床版)および鋼床版(鋼版(デッキプレート)を縦横に補剛した床版)に取替える工事をいいます。

これにより、床版の耐荷性、耐久性が向上し、交通に対する機能が向上します。

■橋梁塗装工とは

 構造物への塗装は、構造物の保護と美観の保持を主な目的として行われます。塗装は時間の経過に伴い劣化していくため、塗膜の状態に応じて塗替を実施します。

橋梁塗装工とは、鋼道路橋等の防錆を目的に、新設橋の架設現場および既設橋の塗替現場で行われる塗装前作業、および塗装作業をいいます。

■防護柵設置工(落石防護柵)とは

 落石防護柵とは、落石の発生しやすい斜面の最下部または中段に設置し、落石を阻止する比較的小規模な落石対策をいいます。

また、防護柵設置工(落石防護柵)とは、この落石防護柵を設置、撤去するための工事をいいます。

■吹付枠工とは

吹付枠工とは、がけ地や切土法面の防災対策として、多くの場所で取り入れられている法面保護工法です。この工法の特長は、凹凸の多い斜面でも地山に密着させて施工することが可能である点にあり、金網、型枠を法面に据付け、その内側に鉄筋を配置し、吹付機によってモルタルを吹付して法枠を造成する工法です。

表層の風化防止、岩盤の剥離防止、表層の崩壊の防止のほか、緑化基礎工として用いられます。

■鉄筋挿入工(ロックボルト工)とは

 鉄筋挿入工(ロックボルト工)とは、法面の崩壊を防止するために、ロックボルトを補強材として地中内に設置し、補強材がもつ引っ張り力等により、崩壊を防ぐ工法をいいます。

FRP製格子状パネル設置工とは

 FRP製格子状パネル設置工とは、切土補強工法の法面にFRP製格子状パネルを設置する工法です。法面に格子状パネルを設置することで、法面全体の安定を図った上で、全面緑化を行うことが可能となります。

■土木工事標準単価とは

 土木工事標準単価は、標準的な工法による施工単位当たりの工事費で、工事業者の施工実績に基づき、調査により得られた材料費、歩掛等によって算定した価格です。

経済調査会が発刊している「季刊 土木施工単価」では、土木工事標準単価を掲載しています。この土木工事標準単価は、国土交通省をはじめ都道府県政令市などの各発注機関で工事費算出(積算)に使用されています。

■土木工事市場単価とは

 土木工事市場単価は、材料費、労務費及び直接経費(機械経費等)を含む施工単位当たりの市場での取引価格です。

経済調査会が発刊している「季刊 土木施工単価」では、土木工事市場単価を掲載しています。この土木工事市場単価は、国土交通省をはじめ都道府県政令市などの各発注機関で工事費算出(積算)に使用されています。

■関連する当会発刊書籍

 季刊 土木施工単価 【土木工事標準単価および土木工事市場単価が掲載されています】

 土木施工単価の解説 【土木施工単価の利用手引きが掲載されています】

 月刊 積算資料   【ロックボルトなど材料単価が掲載されています】